【VRChatワールド紹介】謎解きワールド「Colour of kalmia」

VRChat

ワールド作者:皐月雨(SAMIDARE)
ワールドの最大人数:32人
ワールド容量:4.35 MB
対応:PC&Quest
プレイ時間:1時間~2時間

ワールドのリンクはこちら
https://vrchat.com/home/world/wrld_77e52302-aa65-4430-9068-f42a904210ed/info

答えがちょっと不吉なものが多い謎解きワールドです。

最初に注意書きがありますが、人によっては不快な表現があったりします。ホラーというわけではないです。ちょっとした死の表現がある感じです。
外にQvPenがあります。デスクトップ勢でもPキーで長押しすればペンを呼び出せるので、片手でドアを開けられない!という心配もありません。
動作はローカルなので、答えがわかっても口に出さなければフレンドの邪魔にはなりません。
ワールドは狭いので、途中で誰かが参加することも可能です。



容量の軽いワールドだったので暇つぶしにいいかもと思って入ったらまさかの2時間近くかかりました。最初の問題は結構シンプルでサクサク解けたのですが、後半の1問だけ異常に難しくてそこだけで1時間ちょっとかかった気がします。謎解き好きな方は遊んでみてはいかがでしょう。


ここからネタバレ注意
もしどうしても謎解きがわからないって方はここから下の文字をマウスで反転表示してください。
がっつりネタバレを順番に書いていくので、自力でクリアしたいって方はブラウザバックしてください。
今回はヒントではなく、そのまま答えを書きます。ヒントはワールドに設置してある赤いボタンを押せば出るので、それでだいたいは解けると思います。


表の①の問題
これは1列目がサ行の1番目だから「さ」
2列目はタ行の5番目だから「と」
3列目はあ行の3番目だから「う」ってことですね。
この法則でいくとサ行の3番目、タ行の5番目、ア行の1番目でストアとなります。

153 ⇒ さとう
311 ⇒ すたあ
351 ⇒ すとあ



表の②の問題
これは正直ヒントを見ないとわからないですね。イラストから
ためいき ⇒ たき
かしつき ⇒ かき
という法則を見つけても何だこの3番目のイラストおっさんは?てなりますよね。
このおっさんは「はつめいか」みたいです。よって答えは「はか」です。



表の③の問題
これもシンプルですね。それぞれの頭、つまり一番左の頭文字をとると

いらぶ
らいもと
すぎもり
とつか
やすもと

「いらすとや」になりますね。



表の④の問題
これは英単語がわからないと解けないですね。
地球はEarth
水星はMercury
火星はMars
金星はVenus
それぞれの数字を埋めていき、〇の部分はあるベットのOで考えると、答えは「Venomous」
なんか毒っぽい意味らしいですが、こんな英単語分からんですわ…



表の⑤の問題
辿った文字を並べていくとこうなりますね。

ここあ
たちばな
えかきうた
はもの
しんろう
がいし
いど

見えづらいですが、頭の文字を取ると「答えは死骸」という文字が見えてきます
よって「しがい」と入力すればOKです。



表の⑥の問題
わかりにくかったら赤いボタンを押してヒントを見るとわかりやすく色がついています。
SからGまでのルートを通ると「行き止まりを左から読め」といってますね。
そして行き止まりを左から読むと「右端の人の上の言葉が答え」と書いてあるので
右端の警備員の上の言葉を見ると「なげき」とわかります。

ミラーがアンロックされたら一番最初の白いほうのワールド名の看板をUseしてください。
するとミラーの向こう側に裏の問題が出ます。


裏の①の問題
これは表の1問めと同じ考え方ですね。
1列目がサ行の2番目だから「し」
2列目はタ行の1番目だから「た」
3列目はあ行の2番目だから「い」ってことですね。

153 ⇒ さとう
311 ⇒ すたあ
351 ⇒ したい



裏の②の問題
命を奪えとあるので、はつめいかの命、つまり「めい」を取ればいいので
答えは「はつか」になります。


裏の③の問題
今度は足を取るので、一番右の文字を取ります。すると「トリガブト」だとわかりますね。

らいもと
すぎもり
とつか
いらぶ
やすもと



裏の④の問題
これは葬り方…人が亡くなった時の埋葬の仕方ですね

地は土葬(どそう)
水は水葬(すいそう)
火は火葬(かそう)
風は風葬(ふうそう)

これらの数字を当てはめていくと、答えは「どうそうかい」になります。


裏の⑤の問題
これは2本の線をなくして、表と同じようにあみだで文字を辿っていくとこうなります。

がいあ
たちばな
えかきうた
はもの
いどう
ここし
しんろ

そして足を取るので、一番右端の「あなたのうしろ」になります。
そしてカメラで自分のアバターの姿を映してみると、こんなのが出てます。



これは干支です。ね、うし、とら、たつ、み…と当てはめて数字を組み合わせると、答えは「うらみ」になります。


裏の⑥の問題
わかりにくかったら赤いボタンを押してヒントを見るとわかりやすく色がついています。
SからGまでのルートを警備員を全員殺しながら通ると「SからGまで斜めに読め」といってますね。
斜めに読むと、「みなごろし」になります。


最後の問題

犠牲者の数を数えよというのは、例えば裏の6番めの問題は紫の文字で書かれており、犠牲者の数は6
裏の5番目の問題はオレンジの文字で書かれており、犠牲者は2人。
4番目の問題は青色で書かれており、犠牲者は4人…と見ていくと

紫が6、青が4、緑が2、オレンジが2、黄色が5、赤が1になります。
そしてそれぞれを色を英語にしてその数字のアルファベットの何番目かと見ていくと…

Violetの6番目なのでt
Blueの4番目なのでe
Green の2番目なのでe
Orangeの2番目なのでr
Yellowの5番目なのでo
Redの1番目なのでr

これらを並べ替えていくと、答えは「terror」になります。



おまけ問題
これは知識だけじゃどうにもなりません。グーグルで検索しました。
アで書かれている箇所はカタカナ、あはひらがな、漢は漢字。aはアルファベットと考えます。

その文字数にあうもの&その年にあったなにかと考えるんですね。これはその年のなんか人気のアニメ…なんでしょうかね。知らないものも多かったのですが、とりあえず答えはこれっぽいです?

2000年 ラブひ「な」
2001年 まほろまてぃ「っ」く
2006年 コードギアス 反撃のルルー「シ」ュ
2011年 魔法少女まど「か」☆マギカ
2013年 境界「の」彼方
2017年 け「も」のフレンズ
2018年 ゾンビランド「サ」ガ

で、答えは「ものなつかしさ」です。意味が分かる怖いってもうこれって20年以上前なんだぜ…みたいな怖さってことなんでしょうかね?








この記事を共有(シェア)したい場合はこちらのボタンからどうぞ!

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.