【VRChatワールド紹介】謎解き「灯台島からの脱出」

VRChat

ワールド作者:rance0y
ワールドの最大人数:32人
ワールド容量:51.78 MB
対応:PC&Quest
プレイ時間:30分~1時間30分

ワールドのリンクはこちら
https://vrchat.com/home/world/wrld_7a092275-aa12-46ef-9a53-c1d21968eda6

灯台に隠された謎を解き明かして、灯台島から脱出する謎解きワールドです。

最初に説明があるように、ギミックはグローバルで途中参加不可になっています。ゲームを開始したらインスタンスを閉じるかオレンジステータスにしておきましょう。
もしゲームを開始してからVRCが落ちたりしてしまうと戻ってくることができません。

落ちているフルーツを渡せば鳥からのヒントが得られますが、どこで使うヒントか、どこに関係あることか見たいなことを教えてくれるので「いや、それはわかってるんだよ」という感じであまりヒントにはなりませんでした。
なので「もしかしてこういうことか?こういう可能性はあるのか?」といくつかパターンを考えていかないと解けませんでしたね。
1つわかれば後は似たような問題あったりします。難易度はちょっと難しめでしたが楽しめました。謎解きが好きな方はぜひフレンドと一緒に遊んでみてください。





ここからネタバレ注意
もしどうしても謎解きがわからないって方はここから下の文字をマウスで反転表示してください。
結構がっつりネタバレを順番に書いていくので、自力でクリアしたいって方はブラウザバックしてください。
画像付きのネタバレを書いていきますが、考え方についてはこれが正解なのかはわからないので
答えがわかればいいからとりあえず教えろって人はどうぞこのまま読み進めてください。

●最初から何をすればいいのかわからん!
どこかに鎖を切る道具が落ちています。それを拾ったら鎖の近くでUseしてみてください。
鎖が切れてドアが開くはずです。

●パスワードヲ入力:なんだよこの記号は?
ヒントの紙には6角形の図形に1つ穴が開いており、イコール海と書いてありますね。
そしてこの6角形は今いる部屋のことだと思います。壁にAとかEとかアルファベットが書いてありますよね。

そしてこの穴が開いている箇所は入口の部分、つまりAの部分となります。

この6角形の図形3つ=海というのは、穴が開いている部分を同じような形にしてみると
一番左がAが左斜め下になると上に表示されるのはS
真ん中のAが左上になると上に表示されるのはE
一番右の上がAになるのはそのままAなので このヒントの意味はSEA=海ということになりますね。

で、2階へのパスワードはカギであるといっているので、鍵=KEYと考えると
赤で書いたようにこの角度にして「出力する」を押せば上の階に上がれるようになります。



●引き出しのメモと謎の記号がわからん
引き出しのメモには「斜めで反射する」と書いてありますよね。
どこかに3枚の板が落ちているので、それをメモを見ながらこの図のように並べます。
斜めのところに当たったら反射するので↓からスタートで考えると
「かに、いか、たこ」となるのでその図の順番通りにやれば引き出しが開きます。


●引き出しに入ってたこの図は何?どこで使うの?
これは地下にあった左とか右とか回すやつがあった場所で使う物です。
そして、塔の中にいるときに上を見てみてください。壁に矢印と何かのマークが書いてありますね。
これは赤い場所は左、白い場所は右、穴が開いてないところは真ん中のボタンということになります。
つまり【右、真ん中、左、右、左、右、右、真ん中、左】の順で開きます。



●地下室のバッテリーに関して
まずはバッテリーを5個集めて下さい。
そして落ちてるヒントの通りに解けばこの通りの式になるところまでは解けた人も多いと思います。
それで答えが16になり、最大になったので△=5、□=1、▼=4 ◇=3、☆=2になりましたね。
これを【1~5のバッテリーが順番に~】と書かれているので、□のところに1のバッテリーを、☆のところに2のバッテリーをと順番に嵌めていきます。すると塔の一番上のところに行けるようになってます。



●発信機の起動メモ(魚と鳥のパネル)
水辺は7マス、草地は9マスと書かれていて、パネルにカーソルを合わせてUseすると色が変わりますよね。
これはメモの通り、魚がいる場所はつながるように、鳥がいる場所はわかれるようにパネルの色を変えればいいのです。つまり白は水辺の生き物として繋がるように7マス分を、黒は草地の生き物と考え離れるように9マス分になるようこんな感じでパネルを設定すればOKです。あとは3つともやり方は同じです。



4つともパネルの問題を解いたら宝箱のメモを見ます。
1から16までのマス目があり、⦿=64と書いてありますね。これはさっき解いたパネルの白の部分の合計値になります。
つまり⦿の白い部分の数字を足していくと一番左上が1で一番右下が16なので
3+6+8+9+11+13+14=64 となりますね。
となると同じように考え、●が60、〇が55、◎が68となるので合計が183となったので宝箱の鍵が開きます。


●宝箱の中身は何に使うの?
フルーツをあげたらヒントをくれる鳥がいましたね。その鳥にあげれば何か紙がもらえます。
バグだったのかどうかわかりませんが、説明が終わる前に紙を受け取らないと消えてしまったので受け取り損ねないように注意してください。



●鳥からもらったヒント(紙)がわけわからん
この形が塔の形を表してるってことは何回か似たような問題が出てたのでわかりますよね。
これは外側を地下室のバッテリーの場所と考え、下の開いている箇所を入口とし、バッテリーの数字の通りに考えるのでこのように青文字で書いたとおりになります。
そして内側は入口にAと書かれていた1階の場所と考えるので、赤文字の通りと考えます。
そして青文字の順番通りに赤文字を見え見ると「YEARS」となりましたね。あとは最上階にある救難信号のコードを入力すれば船が来ますので船をUseすれば脱出成功です。

この記事を共有(シェア)したい場合はこちらのボタンからどうぞ!

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.