VRC_Unity備忘録_アバター

スポンサーリンク
VRC_Unity備忘録_アバター

【VRChat】半透明のシェーダーを見えるようにする方法

VRChatをやっていると、フレンドではない人のアバターがこんな感じに見えることはありませんか?照れた顔とか眼鏡のレンズがベタッと色を塗ったような感じで見えることがありますよね。これはVRCの設定でシールドレベルによってアバターがフォールバ...
VRC_Unity備忘録_アバター

【VRChat】暗いワールドでもアバターの一部を光らせる方法

VRChatの暗いワールドにいるときアバターが暗すぎて見えないとか、たまに目やアクセサリーだけ光ってる子がいるってことありますよね。これはアバターの一部だけ暗闇でも光って見えるやり方です。ワールドが暗すぎて写真写りが悪い!という場合はアバタ...
Blender

【VRChat】Blenderで作ったキャラをVRChatのアバターにしよう!

バージョン:Blender 3.6Unityバージョン:2022.3.6f1この記事は、Blenderで作った自作アバターをVRChatにアップロードしたい!という方向けです。キャラクターのモデリング、作り方については簡単なものならこちらに...
BOOTHアイテム

【VRChat】服やアイテムを表示/非表示にする方法(Bool型)

前にも服のオンオフの記事を書きましたが、今回は自分用にFXレイヤーとメニューとパラメーターをまとめたものを無料配布しましたので、それを使ったアイテムのオンオフのやり方を説明します。こんな感じでメニューからアイテムのオンオフを切り替えることが...
BOOTHアイテム

【VRChat】Expressions Menuから表情を変える方法

今回はまだ何も設定されていない自作アバターに表情を付けるやり方をまとめました。今まではWrite Defaults(WD)ありで作っていたのですが、今回はWrite Defaultsなしのやり方です。こんな感じでメニューから表情を変えること...
BOOTHアイテム

【VRChat】アバターにアクセサリーを付ける方法

今回はVRChat用の夜空をイメージしたアクセサリーを作ってみました。この記事は今回販売したアクセサリーの導入(設定)方法ですが、このアクセサリーじゃなくても基本やり方は一緒だと思うので、アクセサリーのつけ方がわからない!という方も是非参考...
Unity

【Unity】パーティクルシステムのメモ

最近はUnityのParticle Systemの勉強をしていました。項目がたくさんあってどこの値をどう設定すればいいのかよくわかんないんですよね。なので自分用にわかりやすくパーティクルシステムの項目のメモを書くことにしました。※全ての項目...
Unity

【VRChat】アバターにアイテムを持たせる方法

VRChatのアバターでアイテムを出し入れしたり、暗いワールドでも周りを明るく照らせるライトをつける方法です。こんな感じでアイテムを切り替えたり、ライトの設定(強さ、範囲)ができます。※このやり方はint型なのでFXレイヤーの設定でWrit...
Unity

【VRChat】服を消したり表示させたりする方法

自作アバター、または買ったアバターでVRChatで服を脱がせたい!そんなあなたに!Expressions Menuから服を表示したり非表示にしたりするやり方を書いていきます。前回作ったアバターに別衣装を着せたのですが、今回は着せ替えではなく...
VRC_Unity備忘録_アバター

【VRChat】3点トラッキングでも座ったり寝っ転がる方法

今回はデスクトップや3点トラッキングの人でも座るポーズや横になるポーズができ、高さを調節するExpressions Menuを追加する方法をメモしていきます。購入したアバターにも組み込むことはできますが、レイヤーを書き換えてしまうので、この...
スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.