【VRChat】アバターペデスタルを置く方法

VRC_Unity備忘録_ワールド

アバターペデスタルとは、VRChat内でそのアバターに着替えられるものです。
アバターミュージアムやVKetなどでサンプルアバターを試着したことありますよね?ほかにもVRC-JP 初心者プラザやBOOTH Cafeなどでもワールド内で1クリックで着替えられるものがありますね。あれがアバターペデスタルです。

今回はそのアバターペデスタルをワールドに置く方法を説明していきます。

Blue Print IDとは?+アバターに関する注意点

VRChatのアバターの画面で上に表示されてるこの部分です。ワールドやアバターを識別するのに自動的に割り振られるもので、Publicで公開しているものであればアップロード者(作者)でなくても見ることができます。アバターペデスタルを設置するにはこのBlue Print IDが必要になります。


基本的にPublicに設定していなければこのページは見れないはずですが、PrivateにしててもBlue Print IDがあればアバターが盗めるという話を聞いたことがあります。なのでサンプルアバターだったり、自作アバターでみんな無料で使っていいよ!というもの以外はBlue Print IDは他の人には教えないようにしましょう。

また、Publicで公開されているもの=クリーンなものとは限りません。
アップロード者が作者ではなかったり、販売しているアバターをPublic化している人もいたり、他の人のアバターをリッピング(盗んだり)してワールドに設置してる人もいます。あとはアニメやゲームのキャラクターなんかもほとんどが違法アバターなのでワールドに設置しないようにしてください。
アバターペデスタルを設置するときはそのアバターが作者本人の物か、サンプルアバターなどでワールドに設置してもOKなものか確認するようにしてください。

ちなみに画像の虫酸が走るアバターは私の自作で無料版のものですので、ワールドに設置したり自由に使ってもらってOKです。

事前に準備するもの


デフォルトの1クリックで着替えられるアバターペデスタルなら必要ないですが、着替えるかどうか確認するやつを置きたい場合はこちらの物を使っていますので、事前にTrgger2to3を用意してください。
①アバターペデスタルにワンクッションメニューを表示させるやつをダウンロードする


②このサイトの入手方法に書かれているindex.jsonのリンクをコピーして、VCCのSettings ⇒ PakagesのAdd RepositoryのURLのところに貼り付けてAddボタンを押す。するとVCCにTrigger2to3が追加されているので+で有効にしておきます。
https://www.wicurio.com/trigger2to3/

アバターペデスタルの置き方

youtubeに設置方法を載せました。
3Dモデルを置くやり方の場合、ボーンが入ったままだとそのまま3Dのデータを盗んで使われる可能性があるらしいので、販売しているアバターの場合はボーンや素体を削除した3Dモデルを置くことをオススメします。

↓この記事が役に立ったと思ったら高評価ボタンをよろしくお願いします!

この記事を共有(シェア)したい場合はこちらのボタンからどうぞ!

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.