【VRChat】ぽかぽか春の陽気の設定方法

BOOTHアイテム

今回はBlenderで桜の木とモーションを作りVRChat用のAFKモーションを作ってみました。
この記事は今回販売したAFKポーズの導入(設定)方法です。

桜のAFKモーションはBoothで販売中です!



動画に出てきたアバターはこちら

まずはじめに

すでにVCCからアバターをアップロードできるまでの準備が終わっているものと想定しています。
プロジェクトを開く前にVCCの「Manage Project」からManage Packagesに以下のものがあることを確認してください。バージョンはこの通りでなくてもかまいません。その時のバージョンに合わせたものを選んで下さい。

モジュラーアバター(MA)版の場合は事前にモジュラーアバターを入れておいてください。
モジュラーアバターを使ったことないよ!という方はこちらから事前にVCCにインストールしておいてください。
https://modular-avatar.nadena.dev/ja

プロジェクトを開く前にVCCの「Manage Project」からManage PackagesにModular Avatarを有効にしてください。


unity2022.3.6f1、unity2022.3.22f1(VCCを使用)のみ確認済みです。
MAのバージョンが古かったりすると正常に動かない可能性がありますので、バージョンもご確認ください。

今回のAFKで使う桜の木にはシェーダーにliltoonを使用しています。事前にliltoonをインポートしてください。

注意事項、利用規約など

AFKの座るポーズの2種類です。AFK中の表情は個人で設定してしてください。
新しいMA版のポーズは3種類で、自動的にアクションレイヤーが上書きされるのでBlue Print IDを削除して別アバターとして登録することをお勧めします。設定する前にバックアップは必ず取っておいてください。

AFKモーションのみを使用する、桜の木のみを使用する、桜のパーティクルのみを使用することも可です。テクスチャの変えて改変もOKです。ただし、配布・販売することは禁止です。
桜の花(パーティクルも含め)は半透明で設定しているのでQuest対応はできません。
VRChat以外(ワールドの利用など)での使用は構いませんが、VRChatのアバター以外の不具合のサポートはしておりませんのでご了承ください。

その他、バグや不明点があればお問い合わせのページかBOOTHのメッセージからご連絡ください。

設定(導入)方法_MAなし

こちらはMAなしの古いバージョンの設定方法です。新しいMA版の設定方法は「設定(導入)方法_MA版」をご覧ください。
AFKモーションの設定方法はYouTubeの動画にまとめましたのでこちらを参考に設定してください。
※一部説明が抜けていました。
2:13当たりの桜の木の調整が終わった後、アバターのConrollerに設定していた「Test_Animation」を「None」に戻しておいてください。

設定(導入)方法_MA版

こちらはMAありの設定方法です。
「まずはじめに」のMA版の準備をしてからYouTubeの動画を参考に設定してください。
モーションはBOOTHの写真にある左からの順番と同じ数字なので、それを見て自分の好きなモーションで設定してください。

VRChatでAFKモーションが出てこない場合

VRChatでHMDを外してもデスクトップでEndキーを押してもAFKポーズにならないよ!って人は
アクションメニューを開く⇒3本線のOptionsのマーク⇒歯車のマークのConfig⇒「AFK Detrction」の設定がONになってない可能性があります。ここを確認してみてください


VRモードであればHMDを外せばAFKになるのでStreamカメラを置いて自分のアバターを確認すればOKです。
デスクトップモードの場合Endキーを押すとAFKポーズになるらしいです。PCの種類にもよるのかもしれませんが、私のPCの場合Fnキー+Endキーで見ることができました。

この記事を共有(シェア)したい場合はこちらのボタンからどうぞ!

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.